今回ご紹介するのは、東京メトロ副都心線『雑司が谷』駅より徒歩8分、JR山手線『目白』駅より徒歩16分の新築一戸建てです✿
駅周辺に目立った施設は見当たりませんが、人通りが少なく落ち着いた雰囲気が漂っていました♪
「目白通り」沿いを進んで行きましょう。帰り道にスーパーマーケットがあるため、食材をスムーズに調達できますよ♡
疲れている日は、お惣菜屋さんに頼ってみるのも良いかもしれません+*
道中に、『目白』駅方面や『練馬』駅方面への移動に役立つバス停もありました☆
駅から離れた場所にもスーパーマーケットを発見。お目当てのお家からも近く、重宝しそうですね♪
通りを1つ右に曲がって「富士見坂」に入れば、間もなく物件が見えてきます♡
坂を下る途中に、都会的な景色を見渡すことができました。景観の良さも魅力の1つですね+*
1号棟
完成時期:2021年10月
建物面積:93.30㎡ 土地面積:49.15㎡


グレーカラーのシックな外観で、閑静な住宅街に佇む新築一戸建て✿

ビルトインタイプのカースペースもありました♪自転車やキックボードなども置けるのではないでしょうか。

室内は3階建てになっており、南西向きのため陽当りも良いですよ✿小窓から日差しが降り注ぐ玄関廊下がお目見え。

廊下部分に設置されたトールサイズのシューズボックスには、服装をチェックする際などに役立つ姿見が付いていました♪

ご家族全員分の靴を効率よくしまうことができそうですね♡これなら、散らかり知らずの玄関をキープできるのではないでしょうか。

廊下に上がって正面にあるドアを開けると、白基調で清潔感のあるトイレが♪手洗い一体型を採用しており、一連の流れがスムーズになるのもメリット。

ウォールシェルフには、トイレットペーパーやサニタリー用品などをどうぞ+*


こちらは、約6.12帖の納戸です。2つの窓から採光を取れる、閉塞感知らずのお部屋ですよ♪


クローゼットや物入といった収納スペースが多く、様々なアイテムをマルチにしまうことができそうですね☆

廊下部分に戻り、手すりをつかみながら階段を上って行きましょう♡


こちらは約15.12帖のリビングダイニングです。一部に床暖房が敷かれているため、冬場も快適に過ごせそう+*

アクセントクロスが貼られていたり、たくさんの窓が開放感を与える素敵なお部屋。お好きなインテリアを配置して、ご家族と至福のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか✿

モニター付きのインターホンで訪問者の姿を確認可能。安心感が高まりますね♪

続いて、木目調の面材が目を惹く壁付けのキッチンスペースを見てみましょう♡

3口コンロと魚焼きグリルによって、複数の品目を同時に作り進める事が叶います。育ち盛りなお子様がいらっしゃるご家庭にもピッタリの設備かもしれませんね♪

まな板をしっかりと固定しながら下準備ができそうなワークトップ。お菓子作りをする際などにも使いやすいのではないでしょうか♡

横広のシンクにはラックも付いていました♪

ビルトインタイプの食洗機も完備しています。お皿洗いの手間を省いてくれるため、主婦の強い味方になってくれそうですね✿

吊り戸棚と下部の引き出しに、たくさんのキッチングッズをしまえますよ♪

冷蔵庫の置き場所も確保されており、作業スペースが狭まる心配もありません♡

続いて、キッチンのすぐそばにあるサニタリールームを見てみましょう+*水まわりは湿気がこもりがちですが、小窓から換気できるので快適ですね。

お肌の調子や身だしなみを確認しやすいであろう、ライト付きの洗面化粧台✿

ボウル部分が深いだけでなく、ビルトイン水栓を採用しているため、手元がすっきりとしています♪

ミラーキャビネットと下部の収納スペースに、たくさんのケア用品や美容家電、タオル類などをしまえますよ♡

すぐそばに洗濯機置き場もありました☆棚などを増設して、ランドリーグッズのまとめ場所を用意してみるのもアリかもしれません。

広さに余裕があるため、お子様も一緒に入ることができそうなバスルーム。

浴室乾燥機によって、天候が優れない日が続いてもスムーズに洗濯物を乾かせますよ☆

足を伸ばしながら、ゆったりと浸かることができそうな大きさのバスタブ+*

小窓を開ければ外の新鮮な風を取り込めるため、カビ予防にも繋がるのではないでしょうか☆

更に階段を上って、3階部分を見てみましょう♡


こちらは約5.5帖の洋室です✿白いクロスに、木材の存在感が良く映えているシンプルなお部屋ですよ。

背の高いアイテムも、効率よくまとめておけそうな物入が備わっていました+*


続いて、約5.62帖の洋室へ。2つのスリット窓や大きな窓が、空間を実寸よりも広く見せてくれますよ♡

最後に、奥行きのあるバルコニーを見に行きましょう。洗濯物を陽に当てながら干すこともできます☆

遠くの街並みも見渡せる眺望。広い範囲で空の様子を確認できますよ♡
2号棟
完成時期:2021年10月
建物面積:83.20㎡ 土地面積:62.91㎡


奥地に佇むこちらが2号棟。令和3年10月に誕生した、3階建ての新築一戸建てです+*

ご自慢のお車を停めておけるカースペースも用意されています♪

白基調の、清潔感漂う玄関廊下がお目見え☆室内は納戸が付いた2LDKに仕上がっており、広々としていますよ♡

廊下部分には姿見付きのシューズボックスを完備。外出前にコーディネートをチェックできます☆

トールサイズのため、天井の高さまで靴をしまうことが叶いますよ+*

こちらは約6.25帖の納戸。形の異なる2つの窓から採光を取れる、圧迫感知らずのお部屋です☆


大きなクローゼットも付いており、様々なサイズ感の物をしまえる便利な収納スペースになりそうですね♪

廊下部分にも物入を発見。もしもの時に備えて、防災グッズなどを用意しておくのもアリかもしれません+*

続いて。サニタリールームを見てみましょう。右手にある小窓の下に、洗濯機置き場が設けられていました♪

3面鏡の角度を変えながら、サイドのヘアスタイルまで確認できるライト付きの洗面化粧台。

ビルトイン水栓を採用しており、ノズルをホースのように引き出して使うこともできますよ✿軽い洗髪やお掃除なども捗りそうですね。

ミラーキャビネットや下部の収納スペースには、細々としたアイテムや美容家電を効率よくしまえるのではないでしょうか+*

サニタリールームに併設されたトイレへ。節水効果に期待できる手洗い一体型を完備しています☆小窓から気軽に換気できるのも嬉しいですね。

トイレットペーパーやお掃除シートといった備品をしまいやすい、収納スペースも用意されていました♪

木目調のデザインパネルから、温かみを感じられるバスルームへ。広やかな空間演出も魅力的です♡

浴室乾燥機が付いており、洗濯物をスムーズに乾かすことができますよ。エアコンとしても役割も果たしてくれる優れモノ☆

ゆったりとしたサイズ感のバスタブには、追い焚き機能が備わっていました。いつでも経済的に、温かい湯船を楽しめますね+*

廊下に戻り、階段を上ってみましょう。手すりが付いているため、安心して上り下りできるのではないでしょうか♡


2階部分には、約15.12帖のリビングダイニングが広がっていました。3つの窓から風を取り込めるので、いつもフレッシュな気分で過ごすことができそうですね+*

折り上げ天井やデザインクロスが、空間をより開放的に、華やかに見せてくれますよ♡

モニター付きのインターホンで、訪問者の姿を確認できます☆


ちなみに、リビングダイニングからは1つ目のバルコニーに出られますよ。物干金物が設けられているため、洗濯物を陽に当てながら干すことも可能✿


お部屋の様子を確認しやすい対面式のキッチンを見てみましょう+*

L字型になっており、複数人でも作業がしやすそうですね。冷蔵庫の置き場所も確保されていますよ♡

グリル付きの3口コンロによって、煮る・焼く・蒸すの工程を同時に進める事もできます。ご家族の喜ぶ姿をイメージすると、調理が捗るのではないでしょうか♪

ワークトップもL字型になっているため、たくさん物を並べながら下準備することができそうですね☆

シンクも横幅が広いため、使い勝手の良さが見て取れます+*

お皿洗いの手間を省いてくれる食洗機を完備。食後はゆっくりとデザートタイムを楽しんじゃいましょう♪


下部の引き出しやサイドの収納スペースに、様々なキッチングッズをしまえますよ♡これなら綺麗さをキープできるのではないでしょうか。

キッチンのすぐそばにあるこちらのドアを開けて、右手にあるトイレを見てみましょう♪

小窓から換気ができるトイレがお目見え。1階部分にあるトイレと同様に、手洗い一体型を採用していました♡

更に階段を上がって行きましょう+*

3階部分には、2つのお部屋が用意されていますよ♪


こちらは約5.62帖の洋室です。全体的にホワイトベースで統一感がありますね✿南西方向からの陽射しを取り込めるのもメリット。


2つの窓から見える景色は建物によって塞がれているものの、換気をするには問題なさそうです☆

続いて、約6.12帖の洋室を見てみましょう。


通路の両脇にはクローゼットや物入があり、収納力の高さが伺えました♪衣類や生活用品、備品類を近くにしまえて便利ですね。


ベッド、テーブル、ソファなどを効率よく配置して、居心地の良い陽だまり空間を作ってみてはいかがでしょうか♡

3階部分の廊下にあるこちらのドアを開けると…✿

2つ目のバルコニーがお目見え♡

こちらには物干金物がありませんでしたが、眺望も相まってバツグンの開放感を味わうことができました+*